HOME > 基本編 > Step3 図形を編集・レイアウトする > 画像を読み込む/書き出す

Step3 図形を編集・レイアウト

画像を読み込む/書き出す

Inkscapeのキャンバス上に画像を読み込だり、Inkscapeで作った描画をビットマップ画像として書き出したりすることができます。

画像を読み込むには

コマンドバーにあるをクリックするか、
[インポート]を選択1
メニューバーの[ファイル]メニューから[インポート]を選択します。
[インポート]を選択2

インポートするファイルを選択]というダイアログボックスが表示されるので、画像を探して選択し、をクリックします。
[インポートするファイルを選択]ダイアログ

すると下記のような[画像のリンクまたは埋め込み]を選択するダイアログが表示されるので、[埋め込み]と[リンク]どちらかを選択し、を押します。

フォルダからドラッグ&ドロップでインポート

画像を保存しているフォルダから画像ファイルをつかんでInkscapeの描画上にドロップしても、同様に読み込むことができます。
フォルダからドラッグ&ドロップ

[リンク画像]か[埋め込み画像]かを確認するには

画面下のステータスバーで確認できます。

画像を選択すると、[リンク画像]なら参照先を示すURLが表示され、[埋め込み画像]なら『埋め込み』という表示になります。

画像の埋め込みと抽出

リンク画像を埋め込むことができます。また、埋め込み画像を抽出してリンク画像にすることもできます。

描画したものをビットマップ画像として書き出すには

コマンドバーにあるをクリックするか、
[ビットマップにエクスポート]を選択1
メニューバーの[ファイル]メニューから[ビットマップにエクスポート]をクリックします。
[ビットマップにエクスポート]を選択2

ビットマップにエクスポート]というダイアログボックスが表示されるので、下記の各項目を設定します。
[ビットマップにエクスポート]ダイアログボックス

:エクスポート領域

画像として書き出す範囲を選択します。

  • ページ
    ページ範囲で切り取って書き出します。
  • 描画全体
    作成したオブジェクトが全て収まる範囲(全オブジェクトのバウンディングボックスの範囲)で書き出します。
  • 選択
    選択しているオブジェクトのバウンディングボックスの範囲で書き出します。
  • カスタム
    下の入力窓に範囲の位置と大きさを指定して書き出します。
    上記の3つの項目を選んだ後で数値を調整する場合も、自動的にこの[カスタム]に切り替わります。
    x0、x1、y0、y1、幅、高さは下記を示します。
:ビットマップサイズ

画像の大きさを設定します。

dpiとは画像解像度のことです。ピクセルかdpiのどちらかに数値を入れるともう一方も自動的に変わります。

数値が小さい程荒くてファイルサイズが小さく、数値が大きいほど精細でファイルサイズが大きくなります。初期状態では90dpiになっていて、web用として使う画像ならそのままで問題ないですが 印刷用に使う画像なら、そのままだと荒く(ギザギザに)なってしまうので、大きめに設定します。200~350dpiぐらいに設定するといいと思います。

:ファイル名

保存先のフォルダを指定してファイル名を付けます。

をクリックすると、[エクスポートするファイル名]というダイアログボックスが表示されるので、保存先のフォルダを開いてからファイル名を入力し、をクリックします。
(※をクリックしても最後にをクリックするまで保存されません。)

:選択オブジェクトのバッチエクスポート

選択オブジェクトが2つ以上ある場合、このオプションにチェックを入れていると、一つ一つのオブジェクトが個別の画像ファイルで保存されます。

  • 1度もエクスポートしたことがないオブジェクトの場合は、オブジェクトのIDが自動的にファイル名に付けられ、Inkscapeドキュメントの保存先と同じ場所にエクスポートされます。
  • エクスポートしたことがあるオブジェクトを再度エクスポートする場合は、前回のファイル名で、前回の保存先にエクスポートされます。(※この場合、ファイル名が同じでも警告なしに上書きされるので注意が必要です。)

一度エクスポートすると[export-filename]という、保存先とファイル名を示す属性がオブジェクトに追加されます。XMLエディターで確認、変更できます。
オブジェクトのIDもXMLエディターで確認できます。

XMLエディターについては・・・
:選択オブジェクト以外を隠す

選択しているオブジェクトのみ書き出したい場合はこのオプションにチェックを入れます。チェックを入れなければ、で設定したエクスポート領域にあるもの全てを書き出します。


例えば、下記のイラストで、星だけを選択してエクスポートする場合、

チェックをする(ON)、しない(OFF)で次のように結果が変わります。

を押すとビットマップ画像のできあがりです。

画像は全てPNG形式で作成されます。

HOMEへ  このページのトップへ

inserted by FC2 system