Step2 簡単な図形の描きかた

3Dボックス

(3Dボックスツール)を使った、3Dボックス(四角い箱)の描き方です。


まず画面左側のツールボックスよりをクリックして3Dボックスツールに切り替えます。

3Dボックスを描く

基本的な描き方

斜め方向にドラッグします。
自動的に設定される消失点(下記参照)の関係で、ページ範囲の左右中央あたりでドラッグすると描きやすいと思います。

いろいろな透視図を描き方

初期設定では、ドラッグすると上記のような二点透視図が作成されますが、ツールコントロールバーの設定により、いろいろな透視図を描くことができます。(下記[いろいろな透視図を描く]を参照ください。)

描いた3Dボックスを編集する

編集に使うアイテム

3Dボックスを(3Dボックスツール)で選択すると、8つの頂点にひし形()、両サイドに四角形()、中央にクロス()の合計11個のコントロールポイントが表示されます。これらのコントロールポイントをドラッグしてサイズなどを変更します。
ボックスの向きは、下記の図で、XY平面が正面、Zが奥行きとして考えます。

また、ツールコントロールバーの設定で、透視図の種類を変更することができます。(下記「いろいろな透視図を描く」を参照ください。)

それぞれのコントロールポイントの役割
ボックスの頂点のひし形(

ドラッグするとボックスのサイズを変更します。
XY平面の4つのハンドルは正面のサイズを変更します。
[Ctrl]を押しながらドラッグすると、角度を制限できます。
XY平面のサイズを決める

上記以外の4つのハンドルのいずれかをドラッグすると奥行き(Z方向)を変更します。

両サイドの四角形(

消失点を表しています。
最初はページ範囲の両サイドの中央部分に配置されます。ドラッグで位置を変えることができます。

また、初期設定では2つしかありませんが、ツールコントロールバーで[Y軸の角度]のボタンをOFFにすると、ページの上部にもう一つ出現します。(下記「三点透視図の描き方」を参照ください。)

中央のクロス(

ドラッグすると、消失点()の位置を固定した状態でボックスを移動します。

いろいろな透視図を描く

(3Dボックスツール)を選択中は、ツールコントロールバーが3Dボックス編集用に変わります。
ツールコントロールバーにあるボタンのON/OFFと角度の組み合わせでいろいろな透視図を描くことができます。
ボタンは、ONにすると、ONにした軸方向の2辺が平行になり、2辺の角度を設定できる状態になります。

初期設定では、Y軸(青線)のがONで、[Y軸の角度]が90度に設定されているため、下記のようになっています。

一点透視図の描き方

ツールコントロールバーで下記のように設定します。

  • [X軸の角度]ONにして180を入力
  • [Y軸の角度]ONにして90を入力
  • [Z軸の角度]OFF

その後、Z軸(黄)の消失点を任意の位置にドラッグします。
一点透視図

二点透視図の描き方

初期設定ではこの描き方になります。
ツールコントロールバーで下記のように設定します。

  • [X軸の角度]OFF
  • [Y軸の角度]ONにして90を入力
  • [Z軸の角度]OFF

二点透視図

三点透視図の描き方

ツールコントロールバーで下記のように設定します。

[X軸の角度][Y軸の角度][Z軸の角度]全てのOFFにします。
三点透視図

アイソメ図の描き方

ツールコントロールバーで下記のように設定します。

[X軸の角度][Y軸の角度][Z軸の角度]全てをONにし、角度を次のように設定します。

  • [X軸の角度]150
  • [Y軸の角度]90
  • [Z軸の角度]30

アイソメ図

消失点()の共有について

複数のボックスを描いたとき、消失点()は共有になり、消失点()をドラッグすると、全てのボックスが連動して動きます。

例えば・・・
下記のように3個のボックスを描いて階段状に並べてみました。
真ん中のボックスを選んで消失点ハンドルを下に下げてみます。
消失点ハンドルをドラッグすると3つとも連動

消失点を共有させたくないときは、[Shift]を押しながら消失点ハンドルをドラッグします。
Shiftドラッグすると連動しません

  • 再び共有させたい場合は、両方のボックスを選択し、消失点()をドラッグして重ねます。
  • 消失点()の共有状況は、消失点()の上にマウスを置くと、ステータスバーの情報欄に表示されます。
面を個別に編集する

3Dボックスツールで描いたオブジェクトは、6枚の面のオブジェクトがグループ化されている状態です。
面を個別に編集
なので、グループ解除すれば面を個別に扱うことができます。ただし、一度グループ解除してしまうと個々の面にバラバラになり、3Dボックスツールでの編集はできなくなります。

グループ化について詳しくは・・・

グループ解除しなくても個々の面を削除したり、色を変えたりすることができます。面の一部を選択するには、[Ctrl]+クリックします。隠れている面を選択するには[Ctrl]+[Alt]+クリックします。
天井を取り、床の色を変えました

HOMEへ  このページのトップへ

inserted by FC2 system